まったりコーヒーブログ

早稲田大学国際教養学部卒業後、デンマークの会社に就職!

新卒海外就職!仕事未経験でもヨーロッパで仕事を見つけるためにしたことを紹介!

先日念願の内定を在ヨーロッパ企業からいただきました。2020年の2月くらいに海外就職を決心してから、1年ほどたちやっとのことで内定を頂き、とりあえず就職先が決まり一安心!60~70社ほどに応募し、4社ほどと面接してその中で「やっておいて良かったこと」…

早稲田大学国際教養学部生「卒業後の進路」はどんな感じ?SILSは就活で不利になるの?

ずっと下書きばかり増えて記事を投稿していなかったのです。気づいたら大学4年生の最後の授業も終わって、あとは卒業を待つだけになってしまいました。 そこで今回は早稲田SILS生の卒業後の進路についてと個人的な進路の話について書こうかなと思います! SI…

早稲田大学SILSで留学後の学校生活はどうなるの?就活やゼミはどうなるの?

早稲田大学・国際教養学部(通称SILS)の3年生になりましたチェスです!! 留学から帰ってきて気づいたら3年生になっていました! 3年生といえば大学生活も後半で多くの学生が就活やゼミでの活動などに取り掛かり始めます。 早稲田大学SILSもそこは同じです…

留学前に知っておきたい日本とドイツの違い!

先日およそ1年間のドイツ留学から帰ってきましたチェスです! たったの1年間でしたが自分の人生の中で最も濃い一年間でした、今回はその留学生活の中で私が留学前に知っていれえばよかったと感じたヨーロッパ(主にドイツ)と日本の違いを紹介していきたい…

大学生活を退屈に感じた大学生、留学前の学生におすすめの本!「世界がもし100人の村だったら」

2018年の9月から始まった留学生活もあと1か月を切ってしまいました。 留学の始めのほうは何もかもが新しく見えて、毎日ドキドキ・ハラハラと過ごしていましたが、10か月もいると飽きてきてしまいます。 多くの大学生にとって、大学生活も同じようなのではな…

キム・カーダシアンとケイティ・ペリーの違いに見る「文化の盗用」と「文化の引用」のボーダーライン

先日からアメリカのセレブリティ、キム・カーダシアン・ウェストさんが自身の補正下着ブランドの名前をKIMONOとし商標登録しようとしたことで話題になっています。 (幸いなことに、ブランド名は変更されるようですが) 何かと最近、「文化の盗用」「ホワイ…

英語の発音は大事!だけどすべてではないというお話

発音ってそんなに大事か?? みなさんお疲れ様です。 留学生活もあと二か月を切ってしまいました。 ドイツに来ているのですが、周りにいる人とは主に英語で話しています(ドイツ語が上達しないわけだ笑) ほとんどの友達は英語ネイティブではなく、 ドイツ語…